top of page
Roland_System_700.jpg

OSAMU GOTO

Synthesizer player Artist

entrepreneur
Soundproofing Design Specialist

OSAMU  GOTO 

Osamu Gotoh is a Japanese composer who has explored unique expressions in the realm of butoh music. He studied composition at the Toho Gakuen School of Music and received guidance from the late Yoshiro Irino and the White Sand Workshop for Butoh Dancers.

During a period of intense dedication and passion, Gotoh made his mark in Tokyo from the 1970s to the 1980s. He was captivated by the world of analog synthesizers and particularly enthralled by the possibilities and allure they offered. The Micro Wave Synthesizer he acquired, consisting of a single-board kit, impressed him with its ability to produce beautiful analog sound simply by touching the keyboard. In that moment, Gotoh realized that synthesizers would become the core equipment for his music production.

During the same period, Gotoh encountered the butoh group "Dairakudakan," which provided him with the opportunity to compose music for butoh performances. The requests from the dancers perfectly aligned with the essence of music he sought to pursue, propelling Gotoh to create music at an astonishing pace. He named his creative endeavor "Butogaku" (Butoh Music), and his sounds resonated around the world alongside the bodies of the butoh dancers.

Gotoh later expanded his connections to include collaborations with renowned musicians worldwide. Through collaborations and works with Ryuichi Sakamoto, Shuichi Chino, Shiho Yabuki, John Zorn, and others, his music evolved further.

Gotoh's music utilizes analog synthesizers to create experimental and abstract soundscapes. His compositions enrich butoh performances and offer audiences profound auditory experiences.

This beautiful musical journey is the result of Gotoh's talent and passion, leaving significant imprints in the realm of butoh music. His sounds travel the world with the bodies of the dancers, elevating Gotoh's reputation.

Gotoh's creativity and uniqueness are deserving of a page in an exquisite art book. His music should be celebrated as an integral part of the radiant artistry in the realm of butoh music.

Past Career

1972 10-10

1973 06-18 

1973 11-04

1974-03-08

1974-05-11

1974-07-02

1974-10-10

1974-10-10

1974-10-18

1974-10-18

1974-10-18

1975-12-08

1976-04-09

1976-06-06

1976-07-30

1976-08-07

1976-09-27

19'76-10-10

1976-11-01

1976-11-17

1976-11-19

1973-06-18 

1977-04-7 

1977-04-7 

1977-04-7 

1977-04-7 

1977-04-7 

1977-04-7 

1977-07-29

1977-07-29

1977-07-29

1977-07-29

1977-07-29

1977-07-29

1977-08-19

1977-08-19

1978-05-03

1978-05-24

1977-08-19

1978-05-24

1978-11-23

'1977-08-19

1977-08-19

1977-08-19

1977-06-08

1979-06-29

1979-07-

1979-11

1977-09-20

1977-09-20

1977-08-19

1979-11

1979-11

1977-07

1977-07

1979-12

1979-12

1980-01~12

1980-01~12

1980-05-08

1980-05-08

1980-05

1980-05

1980-05

1980-05

1980-05

1980-05

1980-12-5,6

1981-05

1981-05

1981-05

1981-05

1981-06-10

1981-06-10

1982-01-05

1982-01-05

1982-05-13

1982-05-13

1982-05-28

1982-05-29

1982-06

1982-07

1983-06

1983-07

1983-10

1983-11

1983-11

1984 -

1984 -

1985-06 

1985-06 

1985-06 

1985-06 

1985-06 

1985-06 

1985-06 

1985-06 

1985-06 

1986-05-

1986-05-

1986-05-

1986-10-

1986-10-

1986-10-

1987-01-

1986-10-

1986-10-

1986-10-

1987-09-

1987-09-

1987-09-

1987-09-

1987-10-22

1987-10-27

1988〜

1991-12

1991-12

1991-12

1991-12

1991-12

1992-03

1992-03

1992-06

1992-06

etc,,,

「MAGNETONBAND」 桐朋学園祭 4CHテープ作品
「音場移動実験1」       桐朋学園祭 4CHテープ作品
「音場移動実験2」      桐朋学園祭 4CHテープ作品
「ピアノ アドリブ」

「SUPER-AXE」 桐朋学園
「MOZAIC-for 64PLAYERS」桐朋学園

「ゴリヴォーグの 3群小ケーンウォークのオーケストラ
オーケストレーション」 桐朋学園  3群小 オーケストラ作品

「YOSHIRO IRINO  IN TOHO」 桐朋学園 オーケストラ作品

「水滴音」
古川あんず・少女過激  団「サロメタン」ドイツ文化会館  OAGホール 上下4CH作品

「INTERMEDIA OF MIXED EGGS」都市センターホール
オーケストラ  作品発表会

オルガンによる 「アドリブ」  山形
北方舞踏派結成記念  公演「塩首」
テープ

「アドリブ」フェーズシフト
田村哲朗、古川あんず「11PM」出演のために

テープ

「交感会(こうかんえ)」ドイツ文化会館  OAGホール
実験的イべント

モーツァルトサロン
実験的イべント

「地鳴り 音」日本青年館
大駱駝艦天賦典式  「男肉物語」
テープ

「アドリブ」ひとがた
テープ

「サンプル、ドレミ」
田村哲朗、古川あんず「11PM」出演のために
​   テープ

「サンプル1 対2」 ひとがた
​   テープ

「虚無僧」 福井北龍峡
舞踏派背火結成記念  公演「虚無僧」
尺八を使ったテープ作品

「阿知女王」
​テープ

「嵐」FMノイズとワウファズ   日本青年館
大駱駝艦天賦典式VII「嵐」

「高天原明鏡止水薬」
​テープ

「サクラバンド」3   国立音大
  後藤、浦尾、有田 による実験バンド

 曲名不明   アリアドーネの会I 「空の青」  四谷公会堂
テープ

太陽神館
「狂宴さんらいずだんしんぐすぺしゃる」   京大西部講堂
テープオペレーターとして

 太陽神館「肉花草」 東京世田谷「太陽神館」

メスカリン

「ダンサーマンダリン」

「フルートイマジン」

「エツラクII」

「エツラクIII」

ライブでのアドリブ アリアドーネの会ライブ  京都ライブハウス タクタク

「ヒナガタ レクイエム」 背火・アリアドーネ  の会「常闇形」  福井五太子村  北龍峡  
テープとライブ

「ヒナガタ」

「パイプ バリエーション」

「逝ける王女のためのレクイエム」

「右旋回の鳥」

「銀河音」

(逝ける王女のためのレクイエム)  岩切久美子「砂漠の青玉」

 曲名不明 アリアドーネの会II 「刺青」  四谷公会堂

(逝ける王女のためのレクイエム) 大駱駝艦天賦典式
「風さかしま」  久保講堂

「万蓮華」  太陽神館「万蓮華」  東京世田谷太陽神館

「磁場音」  山海塾「金柑少年」 日本消防会館ホール

「金柑音」以後世界各地で  700回以上の公演

「一元論的プラスチック」 大駱駝艦天賦典式「静かなドン」            法政大学 学園祭  ライブ

「イエロータンゴ」

 (逝ける王女)

「シャミタンゴ」

 (万蓮華)

「夏至の伽藍」 北方舞踏派 「夏至の目」 京大西部講堂
  テープ

「カケス」

 (一元論的プラスチック)    ダンスラブマシーン「ガマの復讐」中野文化センター

 (一元論的プラスチック)    ダンスラブマシーン「ガマの復讐」中野文化センター

(磁場音)                         山海塾「金柑少年」 熊本県立図書館ホ-ル

 (金柑音)                                                                       福岡 嘉穂劇場

 (磁場音)                          山海塾「金柑少年」  第三次大学祭ツアー  熊本大学 多摩美術大学

 (金柑音) 関東学院大学  神奈川大学  駒沢大学

 曲名不明    大駱駝艦天賦典式
豊玉伽藍落成記念公演「貧乏な人」

「痙攣」 舞踏派背火・アリア
ドーネの会
「聖カバレー侯爵あるいは、彼岸へと打ち続  く痙攣」

 (磁場音)     山海塾「金柑少年」  第三次大学祭ツアー   熊本大学 多摩美術大学

 (金柑音)   関東学院大学  神奈川大学  駒沢大学

 (磁場音)  山海塾「金柑少年」  ダンスキャラバンIII 岩手県教育会館  大ホール 青森ACE

 (金柑音)                                      東北大学熊本クリエイティブハウス

 (磁場音)                                     山海塾「金柑少年」                           ダンスキャラバンIII岩手県教育会館  大ホール 
青森ACE

 (金柑音)  東北大学
熊本クリエイティブハウス

「スペインの庭I」大駱駝艦天賦典式「十二の光り」 豊玉伽藍

「スペインの庭II」 (毎月一回公演) 

「サクラフシダリヤ」 室伏鴻「                       木乃伊」
増上寺ホール

「刀(金属音)」

「銀鈴」 北方舞踏派「余がむざねに零りし 銀鈴」
京大西部講堂

 (刀)舞踏派背火「常闇形4-5、 LOTUSCABARRETER'80」
北陸地方公演

「GESS MIX Z/A」アリアドーネの会「Z/A1980ツァラトゥストラ」
 草月ホール

「ゲガンゲン」

(メスカリン)

(サクラフシダリヤ)                     大駱駝艦天賦典式「海印の馬」

 (万蓮華)                                    舞踏派背火・アリアドーネの会

 (刀)                                              「舞踏病草紙」 草月ホール

「ブラックーシクェンス」ダンスラブマシーン「フランケンシュタインの蛸」 中野文化センター

「ロボット小唄」古川あんず ソロリサイタル「きつねのコロン」 
                                                                              中野文化センター

「プラスチックアフリカ」

 (ブラックーシクェンス)

 (一元論的プラスチック) 山海塾「金柑少年」
  第二次欧州キャラバンアスチィアトロIIIフェスティバル
アビニヨンフェスティバルカラカスフェスティバル プロッコワー  

(磁場音)(金柑音)オープンシアター                     その他各地

メスカリン)(刀)他                                         草月ホール

「モロッコ」 ダンスラブマシーン「肉もの」
名古屋・京都・  高知ツアー

 (GESS MIX)

 (ブラックーシクェンス) ダンスラブマシーン「愛の法廷」 日仏学院

 (GESS MIX)大駱駝艦天賦典式  鋳態 麿赤児

(サクラフシダリヤ)「スサノオ」 日比谷公会堂

 (万蓮華)

 曲名不明 ダンスラブマシーン「阿保の王」 三百人劇場

(サクラフシダリヤ) 大駱駝艦天賦典式「海印の馬」 日比谷公会堂

「水の都市」古川あんず
ソロリサイタル「CsO」 本多劇場、名古屋、 京都、大阪

ライブとテープ 室伏鴻・アリアドーネ  の会フランス、
イタリア公演  後藤治 同行

「日本の歌」(ライブ演奏) 古川あんず、天竺五郎 
                                                                                法政大学学園祭

(ブラックシークェンス) ダンスラブマシーン
「でたらめシリーズ」 

 (GESS MIX)

 曲名不明 大駱駝艦天賦典式「日本の夜明け」

 曲名不明 

「タカセ」アリアドーネ「HIME」フランス,イタリア,スイス,ドイツ 
   後藤治 同行

「魔笛」

「ヒメチェン」

「卵」

「グランパッサージュ」

「HIMEフィナーレ」

 「この世で最も  美しい音」

 (金柑音)

 (GESS MIX) ダンスラブマシーン「気分的II」西ベルリン市アカデミー デア クンステ

 (GESS MIX) ダンスラブマシーン「気分的II」西ベルリン市アカデミー デア クンステ

(サクラフシダリヤ)(刀) 石井満隆                     ドイツ、イギリス公演

 (水の都市) 古川あんず ソロ                 ヨーロッパツアー 西ベルリン

カルロッタ池田フランス

                                         「小さ子」テアトル ド

                                         「小さ子」テアトル ド

「エフェメール」 バスティーユ

「電子天国VerII」 バスティーユ

「バッハの印象」   バスティーユ

「回転するBACH」 バスティーユ

「犬」古川あんず ソロヨーロッパツアー           西ベルリン

「墓穴音」

「ドッグメスカリン」

「ドッグワルツ」

「ウォーターブルース」 小原豊雲展「幻想庭園」会場音楽                   日本橋高島屋  8階催場

「幻想庭園」                 15チャンネルの  PAシステムにより

室伏鴻  atSTUDIO200

「カッパの夢」 室伏鴻 at調布グリーンホール

 室伏鴻「エフェメール」    ドイツ、スイス

室伏鴻   atキドアイラクホール

「天安門」 古川あんず「中国の探偵」西部劇場パート2、 ドイツ

「中国の探偵」 古川あんず
「リッツホテルのように大きなダイヤモンド」西部劇場パート3、
ドイツ

「帰ってこい」アリアドーネ「スフィンクス語」フランス

「スフィンクス語」

「砂漠」

(カッパの夢)

(監獄とマタハリ)

「監獄とマタハリ」 木佐貫邦子「間諜21」 FM東京ホール 麿赤児 演出

「マタハリ」

「MAYU」 室伏鴻「少年十字軍」 ドイツ 

(マタハリ)

 (万蓮華)アジア作曲家会議 4ch PAシステム  で再生

ライブ新宿センタービルオープニングイベント 新宿センタービル

GSCM

  • Facebook のアイコン
  • Twitter のアイコン
  • LinkedIn のアイコン
  • Instagram のアイコン
IMG_2357 2.PNG
bottom of page